紀元1世紀前後・・・ローマ帝国の支配
※ 以降・ローマ帝国の歴史
・BC50 王政ローマはじまり
・BC30 ローマ帝国建国
プトレマイオス朝エジプト滅亡(アントニウス、クレオパトラ、自害)
→内乱の1世紀の終焉
・(AD)30頃 ローマ支配下のもとユダヤのヘロデ王圧政
ユダヤ人の反乱(2回) イエス・キリスト処刑
・56 パウロの伝道(→ 57)
・64 [ローマ] キリスト教弾圧はじまる(ネロ帝)
・66 ユダヤ戦争(→ 70) エルサレム第二神殿陥落
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・962 ザクセン朝のオットー1世、西ローマ皇帝を自称
東西に分裂(東ローマ帝国、西ローマ帝国)
・1054 ギリシャ正教会とローマカトリック教会の分裂
・1095 クレルモン公会議
ローマ教皇ウルバヌス2世の提唱により十字軍のエルサレム派遣が決定
・1096 第一回十字軍
・1439 ヨハネス8世、東西教会の統一を名目にフィレンツェで十字軍の派遣を要請
・1453 ローマ帝国の滅亡
オスマン・トルコのメフメト2世、コンスタンティノポリス攻略
最後のローマ皇帝コンスタンティヌス12世は混乱の中で行方不明に
※ 以降・ギリシャの歴史
▼(BC)30~(AD)330 ローマ時代/ローマ帝国統治下
▼(AD)330~1453 ビザンツ時代/ビザンツ帝国統治下
▼ 1453~1830 オスマン時代/オスマン帝国統治下
▼ 1830~1832 第一共和制/ギリシャ独立戦争後、王国成立まで
▼ 1832~1924 ギリシャ王国/列強三国(英、仏、露)の決定
▼ 1924~1935 第二共和制/希土戦争以降
▼ 1935~1941 ギリシャ王国/イオアニス・メタクサスによる独裁制
▼ 1941~1944 ギリシャ国/ドイツ・イタリア・ブルガリアによる三分割占領時代
▼ 1944~1974 ギリシャ王国/第二次世界大戦後(67~74の軍事独裁政権を含む)
▼ 1974~ ギリシャ共和国・・・現在に至る
紀元(AD)1世紀前後~
◎紀元前後
・弥生文化が日本の東北地方に伝わる
◎AD 8
・[中国] [新]、王即位し新建国(→ 22)
◎ 30頃
・ローマの支配下のもとユダヤのヘロデ王圧政
・ユダヤ人の反乱(2回)
・イエス・キリスト処刑
◎ 56
・パウロの伝道(→ 57)
◎ 57
・[後漢] 倭の奴国、後漢に朝貢し光武帝より印綬を受ける
◎ 64
・[ローマ] キリスト教弾圧はじまる(ネロ帝)
◎ 66
・ユダヤ戦争(→ 70)
・エルサレム第二神殿陥落
◎ 70~
・ユダヤ人、ローマ帝国全国土に離散(イタリア、スペイン、フランス、ドイツ)(→ 8世紀頃)
ユダヤ人の職業
商人、職人、農夫、手工業者、染色工、金属細工師、ガラス細工師など
◎ 79
・[ローマ] ベスビオス火山爆発、ボンベイ埋没
◎ 82
・[後漢] 班固の「漢書」が選述される
◎ 91
・[ローマ] 五賢帝時代始まる
2世紀(AD100)~
◎AD101
/弥生時代(後期)
◎114
・[ローマ] アルメニア征服
◎115
・[ローマ] メソポタミア征服
◎132
・ローマ皇帝のエルサレム異教化政策に対するユダヤ人の反乱(→ 135)
◎135
・[ローマ] ユダヤ人が国家を失って離散する
バル・コフバの反乱の失敗→世界へ離散
●経済手段→国際商人、金融業(高利貸し)へ
◎148
・[倭] 倭の諸国はともに卑弥呼を立てて王とする(邪馬台国)
3世紀(AD200)~
◎250
・[ローマ] キリスト教徒に対する大迫害時代始まる(→ 304)
◎284
・[ローマ] ディオクレティアヌス帝の専制政治(→ 305)
◎285
・[ローマ] ディオクレティアヌス帝が東西にローマを分割
4世紀(AD300)~
◎300
/古墳時代(前期)
・この頃各地で首長墓(古墳)が作られるようになる
◎325
・[中米] この頃よりマヤ文明が栄える(→ 925)
◎332
・[ローマ] 土地定着強制法を公布
◎375
・ゲルマン民族の大移動始まる
◎392
・[ローマ] キリスト教が国教となる
◎395
・[ローマ] 東西に完全に分裂する