14世紀(AD1300)~16世紀(1500)・・・絶対王政と戦国時代
【欧州】 ヨーロッパに「ペスト」流行 ユダヤ人迫害全欧州へ拡大 14世紀 AD.1300~
イギリス、フランスの百年戦争が終結(東ローマ帝国滅亡) AD.1453
イギリス国教会、成立、AD.1534 イエズス会設立
ローマ教皇がイエズス会、公認 AD.1540
グレゴリウス暦の制定 AD.1582 ロンドンのハンザ商館、閉鎖 AD.1598
【日本】 室町幕府 ▲1336 ~ 1392 南北朝時代 ▲1467 ~ 1573 戦国時代
飢饉、疫病流行る AD.1461
応仁の乱 AD.1467
キリスト教の伝来(イエズス会) AD.1549
長崎開港 AD.1570
14世紀(AD1300)~
◎14世紀
・ヨーロッパに「ペスト」流行
ユダヤ人に対する中傷による冒瀆(儀式殺人、聖餅冒瀆)全ヨーロッパに広がる
スペイン・ユダヤ人、北アフリカ、トルコのユダヤ人、中欧、東欧へ逃亡
◎1333
・[日本] 鎌倉幕府滅びる
◎1336
・[日本] 室町幕府 (足利尊氏、開く/→ 1573)
▲1336 ~ 1392 南北朝時代
▲1467 ~ 1573 戦国時代
◎1358
・ドイツ・ハンザ(ハンザ都市同盟)
◎1378
・[中欧] ローマ教会、大分裂(ローマ:アビニョン/→ 1417)
15世紀(AD1400)~
◎1426
・[北欧] デンマークがハンザ同盟を攻撃
◎1453
・[欧州] イギリス、フランスの百年戦争が終結
東ローマ帝国が滅亡
◎1455
・[英] バラ戦争(→ 85)
◎1461
・[日本] この年、飢饉、疫病流行る(京都へ乞食、飢民ら集る
◎1467
・[日本] 応仁の乱おこる
(戦国時代へ → 1573)
◎1468
・[明] チベット僧侶に称号を与える
◎1470
・[中欧] ヴェネチアの衰退はじまる
◎1472
・[東欧] モスクワ大公イワン3世、ギリシャ正教の主座をモスクワへ移す
◎1487
・[英] 皇室庁(皇室裁判所)を設置
◎1488
・[南アフリカ] ポルトガル人ディアス「喜望峰」へ達す
◎1492
・[中米] コロンブス、西インド諸島へ到達
◎1498
・[インド] ポルトガル人、インド航路なる
16世紀(AD1500)~
◎1533
・[南米] インカ帝国が滅亡
◎1534
・[英] イギリス国教会、成立
・[欧州] イエズス会、設立
◎1537
・[日本] 千利休、京都で茶会を開催
◎1540
・[欧州] 教皇がイエズス会、公認
◎1543
・[日本] 鹿児島、種子島にポルトガル人漂着(日本最初のヨーロッパ人上陸)
◎1549
・[英] 第1回祈禧書、第1回統一令
・[日本] フランシスコ=ザビエル、鹿児島に来る
→ キリスト教の伝来
◎1550
・[露] 帝国会議召集
◎1551
・[露] 100ヶ条宗教令
◎1552
・[英] 第2回祈禧書、第2回統一令
◎1554
・[英] 42ヶ条制定
◎1560
・[英] 貨幣を統一
◎1563
・[英] エリザベス1世による39ヶ条の制定
◎1565
・[東南ア] スペイン人のフィリピン制服はじまる
◎1568
・[西欧] ネーデルランド、独立戦争(→ 1468)
◎1569
・[英] カトリック教徒の反乱
◎1570
・[日本] 長崎の大名(大村純忠)が寄港地として長崎を開港
10年後、イエズス会に寄進
◎1571
・[英] 39ヶ条信仰告白
◎1573
・[日本] 室町幕府、滅びる
◎1582
・[欧州] グレゴリウス暦の制定
グレゴリオ暦とは、1582年にローマ教皇グレゴリウス13世がユリウス暦を改良して制定した暦
である。現行の太陽暦として世界各国で用いられている。
現在使われている西暦はグレゴリオ暦である。 ~参照:Wikipedia
ユリウス暦と太陽年(実際の季節)とのずれは、13世紀の哲学者ロジャー・ベーコンが指摘して
から300年もの間顧みられず、16世紀になって宗教上の問題が顕著になるまで放置された。こ
のずれを修正し新たにグレゴリオ暦を制定した後も、それがローマ教皇による発令だったため
か、その導入時期は国・地域によってまちまちであった。ヨーロッパ圏内であっても、カトリック
の国は比較的早く導入したが、
一方でそうでない国では導入までに少なくとも100年以上かかった。
日本では明治5年(1872年)に採用され、明治5年12月2日の翌日を明治6年1月1日(グレゴリ
◎1591
・[日本] 秀吉、身分制度を制定
◎1598
・[英] ロンドンのハンザ商館、閉鎖
・[日本] 石田三成、家康と不和となる
家康、島津氏と親交